皆さんこんにちは!姫路市、高砂市、加古川市、たつの市を中心に、外壁塗装・屋根塗装&雨漏り修繕を手掛ける専門店パワーペイントです💪🎨

7月も下旬に入り、姫路市では連日厳しい暑さが続いていますね!先日の梅雨の長雨に続き、これからはゲリラ豪雨や台風が心配な季節です。
「うちの家、雨漏りしないか心配…」 「屋根のメンテナンスって、何をすればいいの?」
多くの方が、雨漏りの原因は屋根材(瓦やスレートなど)の割れやズレだけだと思いがちです。しかし、実は本当の原因は、その下に隠れている「防水紙(ルーフィング)」の劣化や破損であることが非常に多いのです。
どんなに高価で耐久性の高い屋根材を使っていても、その下の防水紙が機能していなければ、雨漏りのリスクは高まります。
そこで今回は、姫路市で創業30年(1995年創業)、施工実績5,000件以上を誇るパワーペイントが、お住まいを雨漏りから守る「屋根の防水」について、
- 屋根が雨漏りを防ぐ「二重の防水構造」とは?
- 姫路市で一般的な「勾配屋根」の防水と、塗装の重要な役割
- 陸屋根やベランダで使われる専門的な「防水工事」の種類
- 防水効果を長持ちさせるためのメンテナンスの秘訣
- パワーペイントが提供する専門的な屋根診断と防水対策
など、姫路市で屋根のリフォームや雨漏り対策をご検討中の方に、絶対に知っておいてほしい情報を徹底的に解説します!
1. 屋根が雨漏りを防ぐ仕組み – 知られざる「二重の防水構造」
一般的な戸建て住宅の屋根は、一枚のシートで覆われているわけではなく、役割の異なる層が重なった「二重の防水構造」で、大切なお住まいを雨水から守っています。
一次防水:屋根材(瓦・スレート・金属屋根など) 私たちが普段目にしている屋根材が「一次防水」です。その主な役割は、降り注ぐ雨水の大部分を受け流し、排水することです。しかし、強風時の吹き込みや、素材の隙間などから、全ての雨水を防ぎきることはできません。屋根塗装は、この一次防水の機能を維持・強化するために非常に重要です。
二次防水:防水紙(ルーフィング) 屋根材の下には、「防水紙(ルーフィング)」と呼ばれるシート状の建材が敷かれています。これが「二次防水」であり、雨漏りを防ぐための最後の砦です。一次防水を突破してきた雨水が、建物の内部に侵入するのを最終的に防ぎます。 雨漏りが発生するということは、この二次防水である防水紙が、経年劣化や何らかの原因で破れたり、穴が開いたりしていることを意味します。
2. 姫路市で一般的な「勾配屋根」の防水と、塗装の重要な役割
姫路市の戸建て住宅の多くは、水はけの良い「勾配屋根(こうばいやね)」です。この勾配屋根の防水機能を長持ちさせる鍵は、一次防水である屋根材を、いかに健康な状態で保つかにかかっています。
屋根塗装の役割: スレートやセメント瓦、金属屋根の表面に施されている「塗装」は、単なる色付けではありません。塗膜が防水性を高め、紫外線から屋根材を守ることで、屋根材自体の劣化(ひび割れ、吸水、サビなど)を防いでいます。 屋根塗装を定期的に行うことで、一次防水の機能が維持され、その下の防水紙(二次防水)が雨水や紫外線にさらされる機会が激減します。結果として、防水紙の寿命も延び、雨漏りのリスクを大幅に低減できるのです。
塗装だけでは不十分な場合: 屋根材自体の劣化が激しい場合や、すでに雨漏りが発生して防水紙が損傷している場合は、塗装だけでは解決できません。その場合は、「カバー工法(重ね葺き)」や「葺き替え工事」といった、より根本的なリフォームが必要になります。
3. 陸屋根やベランダで使われる専門的な「防水工事」の種類
一方で、ビルやマンション、一部の戸建て住宅に見られる「陸屋根(ろくやね)」や、ベランダ・バルコニーのように、水が溜まりやすい平らな場所では、より専門的な「防水工事」が不可欠です。
ウレタン防水: 液状のウレタン樹脂を塗り重ねて、ゴム状の弾力性がある防水層を形成する工法です。複雑な形状の場所にもシームレス(継ぎ目なく)に施工できるのが特徴です。 耐用年数: 約8~12年
FRP防水: 強度と耐久性に優れたガラス繊維強化プラスチック(FRP)で防水層を形成する工法です。軽量で硬化が早く、歩行にも耐えられるため、ベランダやバルコニーで広く採用されています。 耐用年数: 約10~12年
シート防水: 塩化ビニルや合成ゴムでできた防水シートを貼り付ける工法です。広い面積を比較的短期間・低コストで施工できるのがメリットです。 耐用年数: 約10~15年
アスファルト防水: アスファルトを含んだシートを何層にも重ねて、分厚い防水層を形成する伝統的な工法です。信頼性が非常に高く、屋上駐車場などにも使われますが、工期が長く費用も高めです。 耐用年数: 約15~25年
パワーペイントでは、外壁塗装・屋根塗装だけでなく、これらの専門的な防水工事も承っております。お住まいの形状や用途に合わせて、最適な工法をご提案します。
4. 防水効果を長持ちさせるためのメンテナンスの秘訣
せっかく防水工事や塗装を行っても、メンテナンスを怠るとその効果は長持ちしません。
秘訣①:排水溝(ドレン)や雨樋をこまめに清掃する 特に陸屋根やベランダの排水溝、そして勾配屋根の雨樋に、落ち葉やゴミが詰まると、雨水がスムーズに流れず、水たまりができてしまいます。常に水が溜まっている状態は、防水層に大きな負担をかけ、劣化を著しく早める原因となります。姫路市では、台風の後などにゴミが詰まりやすいので、定期的な清掃を心がけましょう。
秘訣②:トップコートを定期的に塗り替える(陸屋根・ベランダ) ウレタン防水やFRP防水の場合、防水層を守るために「トップコート」が塗られています。このトップコートは、紫外線から防水層を守る「日焼け止め」のような役割を果たしていますが、5年~7年で劣化してきます。トップコートが剥がれると、防水層が直接紫外線にさらされ、劣化が急激に進んでしまいます。 定期的にトップコートを塗り替えることは、防水層本体の寿命を延ばし、将来的な大規模な防水工事の費用を抑える、非常にコストパフォーマンスの高いメンテナンスです。
秘訣③:プロによる定期的な点検を受ける 屋根の状態は、ご自身で確認するのが難しい場合が多いです。5年~10年に一度は、専門業者による点検を受け、小さな不具合を早期に発見・補修することが、大きなトラブルを防ぐための最善策です。
5. まとめ:姫路市の屋根の保護対策、まずは無料診断から!
今回は、お住まいを雨漏りから守る「屋根の防水」の仕組みと、その保護対策について詳しく解説しました。
- 屋根は「屋根材」と「防水紙」の二重構造で守られている
- 勾配屋根では、屋根塗装が防水紙の寿命を延ばす
- 陸屋根やベランダには、専門的な防水工事が必要
- 排水溝の清掃やトップコートの塗り替えなど、定期的なメンテナンスが重要
建物を雨水や湿気から守る防水対策は、お住まいの寿命に直結する非常に重要な工事です。
パワーペイントは、姫路市で創業30年、施工実績は5,000件以上。姫路市の環境、住宅事情を熟知した私たちが、現地調査から施工、メンテナンス、アフターフォローまで一貫して対応いたします。
「最近、雨漏りが心配…」 「うちの屋根の状態を一度、プロに見てほしい」
そんな姫路市の皆様、ぜひ一度、パワーペイントの無料屋根診断をご利用ください。ドローンなども活用し、お客様に代わって屋根の状態を隅々までチェックし、写真付きで分かりやすくご報告いたします。
パワーペイントは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着27年、姫路市を拠点とし、姫路市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績4000件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそお客様お一人お一人に合った対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。あなただけのオーダーメイド塗装を!
👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
パワーペイントショールームにて実際に見て触れて体験してみてください。
👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐパワーペイントまで。
パワーペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。
👉パワーペイントの塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。
シリコン、無機、フッ素など様々種類の塗装プランがございますので是非ご覧ください。
👉パワーペイントの施工事例
パワーペイントではお客様に許可を頂き施工事例を記載させていただいております。「自分の家にはどのような色が合うのかなぁ?」と迷われている方は施工事例ページをご覧ください!お客様好みの色に出会えるかもしれませんよ~
又外壁塗装の完成後をシュミレーションするカラーシュミレーションもございますので是非ご検討ください。
👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業するパワーペイントでは保証も充実しております。外壁塗装において保証は必須と言っても過言ではありません。現在外壁塗装をお考えの方でまだ外壁塗装の保証がついていないお店をご検討の方は一度弊社にご相談ください。万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。
※保証内容ごとに保証箇所や保証年数が異なりますので、外壁塗装の保証につきましては弊社までご確認ください。
***********
公式LINE
兵庫県姫路市阿保甲176-5
フリーダイヤル: 0120-03-1616
Fax: 079-282-0303
e-mail: info@power-paint.jp