こんにちは!姫路市の外壁・屋根塗装専門店パワーペイントです💪🎨
【❌⭕塗装に関するQ&Aコーナー⭕❌】ということで6月に引き続き第二弾になります💥このコーナーでは皆様が気になる質問やよく寄せられる質問に答えていきます✌✌✌
Q.結局外壁塗装の時期って何年ぐらい?
これは非常に多く寄せられる質問です。以前ブログでも紹介させて頂きましたが、改めてわかりやすくご紹介させて頂きたい思います。
A.期間ではなくコンディションで判断💥
一般的に言われている外壁塗装の周期は10~15年と言われています。しかし、これはあくまで目安にすぎません。10年も経たないうちに塗装、修復が必要になってくるケースや10年過ぎたごろに塗装をされるケースもあります。
ではなぜ、個人の家々によって塗装の時期が異なってくるのか。
それは前回で塗った塗料や塗り方によって大きく色持ちや劣化具合がことなってくるからです。
そのタイミングってどうやって判断するの
「時期ではなくコンディションで判断」といっても漠然としていてわかりにくいですよね。今回はその点をしっかりと説明させて頂きたいと思います。
・チョーキング現象が発生しているかどうか
チョーキング現象とは外壁を指でなでたときにチョークの粉のようなものが指につく現象のことを指します。
これは熱や紫外線、雨などの影響により塗料の顔料が分解されて表面に浮き出てくる現象です。「今すぐに塗装を行わないといけない」ということではございませんが、放っておくとカビやコケの発生、雨漏り、外壁のひび割れの原因になりうるので、早めの施工をオススメしております🙄
・ひび割れがあるかどうか
ひび割れは名前の通り外壁にひびがある状態のことを示します。
これが見つかった場合はできるだけ早い施工をおすすめしております。
このひび割れは雨漏り、カビ、コケの発生の直接的な原因になります。
このように入ったひびの隙間から雨などが浸入しカビやコケの原因になるということです。チョーキング現象と比較するとひび割れは緊急性が高い症状と言えるでしょう。
今回はわかりやすく目に見える症状を紹介いたしました。ほかにも「色あせ」や「コーキングの劣化」などの症状も外壁塗装のタイミングと言えるでしょう。
皆様も是非一度お家の外壁を見てみてください😉👀👀
公式LINE
新着記事
- 2025.07.15 【姫路市の外壁塗装】自分でできる外壁洗浄の方法|プロが教える安全な掃除と注意点 (2025年夏版) Part.1
- 2025.07.10 【姫路市の外壁塗装】夏の暑さ・冬の寒さ対策!「断熱塗料」の効果と賢い選び方をプロが徹底解説
- 2025.07.07 【姫路市の外壁塗装】一番おトクな時期は築何年?プロが教える「ベストなタイミング」と費用を抑える秘訣
- 2025.07.03 夏の地域応援塗装キャンペーン開催!【開催期間:7月1日〜31日】
- 2025.07.01 【姫路市の外壁塗装】プロが教える!絶対に後悔しないための「成功の秘訣7ヶ条」