皆さんこんにちは!姫路市、高砂市、加古川市、たつの市を中心に、外壁塗装・屋根塗装&雨漏り修繕を手掛ける専門店パワーペイントです💪🎨
7月も中旬に入り、姫路市は本格的な夏の暑さが続いていますね!(2025年7月16日現在) 梅雨の間に繁殖したコケやカビ、雨だれによる黒ずみ汚れなどが、この時期は特に気になるのではないでしょうか?
「年末の大掃除はまだ先だけど、外壁の汚れを今すぐ何とかしたい!」 「自分で外壁を掃除することってできるの?」
そんな姫路市の皆様の声にお応えして、今回は「自分でできる外壁洗浄」をテーマに、安全な方法と注意点、そしてDIYの限界について、外壁塗装のプロの視点から詳しく解説します!
【注意】この記事は、汚れを100%落とすことを保証するものではありません。また、洗浄作業は危険を伴う場合があります。必ずご自宅の外壁の状況をよく確認し、本記事の注意点を熟読の上、自己責任でお願いいたします。
1. DIYの前に知るべき!外壁洗浄で「絶対にやってはいけない」4つのこと
まず最初に、間違った洗浄方法で大切な住まいの外壁を傷つけてしまわないよう、絶対に避けるべきNG行動をご紹介します。
NG①
家庭用高圧洗浄機の自己流使用 「高圧洗浄機を使えば一気にキレイになりそう!」と思いがちですが、これは最も危険なNG行動の一つです。家庭用でも水圧は非常に強く、知識なく使用すると、 外壁を保護している塗膜を剥がしてしまう 外壁材(特にサイディング)自体を傷つけ、劣化を早める ひび割れ(クラック)から壁の内部に水を押し込み、雨漏りの原因を作る といった深刻なダメージに繋がります。私たちプロが使用する高圧洗浄は、適切な圧力調整と、外壁に合わせたノズルの選定、専門的な技術があって初めて安全に行えるものです。
NG②
硬いブラシでのゴシゴシ洗い しつこい汚れを落としたい一心で、タワシや硬いブラシでゴシゴシ擦るのは厳禁です。塗膜の表面に無数の細かい傷が付き、その傷に新たな汚れやカビが付着しやすくなり、かえって汚れやすい壁にしてしまいます。
NG③
強力すぎる洗剤やカビ取り剤の使用 お風呂用やキッチン用の強力なカビ取り剤、酸性・アルカリ性の強い洗剤は、外壁の塗膜を溶かしたり、変色させたりする可能性があります。必ず「外壁用」と記載のある、中性の洗剤を使用しましょう。
NG④
劣化が激しい外壁の洗浄 手で触ると白い粉が付く「チョーキング現象」が起きている、塗膜が剥がれたり膨れたりしている、大きなひび割れがある。このような状態の外壁は、洗浄することでさらに塗膜が剥がれたり、ひび割れから水が浸入したりするリスクが高まります。この状態は、洗浄ではなく「外壁塗装」による根本的なメンテナンスが必要なサインです。
2. 自分でできる!安全な外壁洗浄の基本手順(軽度の汚れ・低い場所限定)
上記のリスクを理解した上で、あくまで「手の届く範囲の、ごく軽い汚れ」を対象とした安全な洗浄手順をご紹介します。
ステップ①:準備するもの 道具: 柔らかいスポンジ(洗車用など)、柔らかいブラシ(柄の長い洗車用ブラシが便利)、ホース、バケツ、ゴム手袋、保護メガネ 洗剤: 外壁用の中性洗剤(後述)
ステップ②:まずは水で予洗い ホースを「シャワー」や「霧」モードにし、外壁全体のホコリや砂などを優しく洗い流します。上から下へ流すのが基本です。
ステップ③:洗剤で優しく洗う バケツに外壁用洗剤を規定の濃度に薄め、スポンジや柔らかい布に含ませて、優しくなでるように汚れを落とします。円を描くように洗うとムラになりにくいです。
ステップ④:しつこい汚れには柔らかいブラシ スポンジで落ちない部分的な汚れは、柔らかいブラシで優しくこすります。決して力を入れすぎないでください。
ステップ⑤:洗剤をしっかりと洗い流す(最重要!) 洗剤成分が残っていると、変色や新たなシミの原因になります。たっぷりの水で、上から下へ、洗剤が完全に流れ落ちるまでしっかりとすすぎましょう。
ステップ⑥:天気の良い日を選ぶ 風が弱く、曇りの日がベストです。炎天下では洗剤がすぐに乾いてシミになりやすく、雨の日は効果が薄れます。
3. 姫路市のホームセンターでも手に入る!おすすめ外壁用洗剤
市販の洗剤を使用する場合は、必ず用途と使用方法、注意事項を確認してください。
初心者向け(コケ・カビ・黒ずみに)
商品名: キエールコケ・カビ
特徴 : スプレーして放置するタイプ。微生物の働きでゆっくりと効果を発揮します。こする必要がないため、外壁を傷つけにくいのがメリットです。中性なので比較的安心して使えます。
成分 : 塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム、銅化合物など 注意: 即効性はなく、効果が出るまでに数日~数週間かかる場合があります。雨天時は効果が薄れます。
初心者~中級者向け(広範囲の汚れに)
商品名 : アルタン 30セカンズ ワンステップ・スプレークリーナー
特徴 : 水で5倍に希釈して使用する、屋外専用のクリーナー。外壁だけでなく、ウッドデッキやコンクリート塀など、幅広く使用できます。
成分 : 塩化ベンザルコニウム塩(9.9%)など
注意 : 弱アルカリ性。使えない素材(砂壁、漆喰、一部の金属など)もあるため、必ず目立たない場所で試してから使用してください。
中級者向け(しつこい藻・コケに ※取扱い注意)
商品名 : ステイクリーン洗浄剤NEO
特徴 : 希釈不要でそのまま使える強力な洗浄剤。アルカリ性で、しつこい藻や苔に効果的です。
成分 : 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウムなど
【注意】: 強力なアルカリ性・塩素系のため、取り扱いには最大限の注意が必要です。 必ずゴム手袋、保護メガネ、マスクを着用してください。植物にかかると枯れる可能性があり、酸性の製品と混ぜると有毒ガスが発生し大変危険です。塗膜を傷める可能性もあるため、使用は慎重に判断してください。
4. DIYの限界と「プロに任せるべき時」の見極め方
ご自身での洗浄には限界があります。以下のような場合は、無理せずプロに相談しましょう。
- 自分で洗浄しても、汚れが落ちない
- チョーキングや塗膜の剥がれ、ひび割れなど、明らかな劣化サインがある
- カビやコケが広範囲に広がっている
- 手の届かない2階部分などの高所
重要なのは、「汚れ」だと思っていたものが、実は「塗膜の劣化」そのものであるケースが非常に多いということです。 塗膜が劣化している場合、いくら洗浄しても根本的な解決にはならず、すぐにまた汚れてしまいます。このような場合は、プロによる「バイオ高圧洗浄」でカビやコケを根こそぎ除去した上で、新しい塗料で「外壁塗装」を行うことが唯一の解決策です。
5. まとめ:姫路市の外壁洗浄、まずはプロの「無料診断」から!
今回は、ご自身でできる外壁洗浄の方法と、その注意点や限界について解説しました。
軽度の汚れを低い場所で安全に洗浄することは可能ですが、高所作業の危険性や、間違った方法で外壁を傷つけてしまうリスクを考えると、安易なDIYはおすすめできません。
「この汚れ、自分で落とせるかな?」 「うちの壁の劣化状況は、洗浄で済むレベルなの?」
そう思われた姫路市の皆様、まずはパワーペイントの「無料外壁診断」をご利用ください。 外壁塗装のプロが、お客様のお住まいを隅々までチェックし、
- 現在の汚れや劣化の原因
- 洗浄だけで対応可能か、塗装が必要か
- もし塗装が必要な場合、最適なプランと見積もり
などを、分かりやすくご提案させていただきます。無理な営業は一切いたしませんので、安心してお問い合わせください。
夏の間に気になった外壁の汚れ、プロの診断でスッキリ解決しませんか?
パワーペイントは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着27年、姫路市を拠点とし、姫路市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績4000件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそお客様お一人お一人に合った対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。あなただけのオーダーメイド塗装を!
👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
パワーペイントショールームにて実際に見て触れて体験してみてください。
👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐパワーペイントまで。
パワーペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。
👉パワーペイントの塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。
シリコン、無機、フッ素など様々種類の塗装プランがございますので是非ご覧ください。
👉パワーペイントの施工事例
パワーペイントではお客様に許可を頂き施工事例を記載させていただいております。「自分の家にはどのような色が合うのかなぁ?」と迷われている方は施工事例ページをご覧ください!お客様好みの色に出会えるかもしれませんよ~
又外壁塗装の完成後をシュミレーションするカラーシュミレーションもございますので是非ご検討ください。
👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業するパワーペイントでは保証も充実しております。外壁塗装において保証は必須と言っても過言ではありません。現在外壁塗装をお考えの方でまだ外壁塗装の保証がついていないお店をご検討の方は一度弊社にご相談ください。万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。
※保証内容ごとに保証箇所や保証年数が異なりますので、外壁塗装の保証につきましては弊社までご確認ください。
***********
公式LINE
兵庫県姫路市阿保甲176-5
フリーダイヤル: 0120-03-1616
Fax: 079-282-0303
e-mail: info@power-paint.jp